X’mas って贈り物を通じて人が出会う切っ掛けみたいなもの
2011年12月23日
まぁ、クリスマスに鮒寿司を送ったり食べたりするというのは
発想として稀の稀であるとは思います。
でも、
特別な人と、ちょっといい店で、うまい酒やワインと
洒落た器に綺麗に盛り付けられた数切れの鮒寿司…
こんな感じの空間と時間を共にする事で
熟成される人間関係というのもあるんじゃないかなぁ〜
そんな事を思うこの頃です。

<飲食を通して深まる人の関係( Photo by (c)Tomo.Yun ) http://www.yunphoto.net >
さて、クリスマスって何でしょうか?
キリスト教徒ではない日本人にとっては、宗教的な事はとりあえず置いといて、
ちょっと特別な食事をしたり、贈り物をあげたりもらったり〜、
そんな事を楽しむハレの日だ、という受け取り方ではないでしょうか。
私もそんなハレの日好きな一人です。
加えて、今年は色んな事があったし
ウキウキするハレの日モードのクリスマスにかこつけて
ちょっと鮒寿司外交をしてみました。
鮒寿司外交って、ただ贈り物に鮒寿司を使っただけの事ですけど
そんなことでも喜んでもらえるなら幸いかなと思う訳です。
色々不安な事があっても、ちょっとした気分転換が切っ掛けで
物事が前向きに好転していくことを祈っておりますよ。
それから、このブログなどを通じて私が漬けた鮒寿司を
買ってくれた人にも、礼状を兼ねてクリスマスカードを送ってみました。
クリスマスカードって、実は書くのが初めてなんですが
たまたまネットで色んなクリスマスカードを見ていて
ああ、この絵は良いなぁ〜と思うカードを見かけました。

<クリスマスカード>
雪におおわれた東北、中尊寺の境内に小さいサンタクロースが
色々作業をしているという絵なんですが、
まぁ〜、大きな事は出来ませんがコツコツと
小さな事でも人々の励みになるような事が出来れば良いなぁ〜と
そんな事を思った次第です。
I hope next year will be an even better year for you.
来年がより良い年になりますように。
<内部リンク>
イメージすると相手の顔が見えてくるか