<問い> 鮒寿司の問題点をあげよ

2011年5月31日

<問題点!?>
<問題点!?>

 

鮒寿司の良い所をあげよといわれれば、
自分は良いと思うが他の人はどうかなぁ?
と、ちょっと考えたりしてしまいます。

逆に、問題点ならドンドンでてくるって
どういうことなのでしょう?

一人スタンフォード白熱教室しています。
こんな感じ↓ でピックアップしてみました。

回答例

臭い、いつまで食べられるか不明、味がそれぞれバラバラ、酒を飲まない者に用はない、食べきれない、食べ置きが不便、食べ置きに不向き、切りにくい、包丁が錆びる、塩分が多すぎ、値段が高い、高過ぎで頂き物でしか食べない、自分では買えない、食べ方がわからない、食べられるかわからない、作るのに手間がかかる、皮が噛み切れない、マイナー過ぎる、大量生産が出来ない、食べる人を知らない、何の魚かわからない、どんなお米かわからない、あれがお米とは信じられない、皆で一緒に食べられない、慣れていない、切れてない、持ち回しが不便、何が良いのかわからない、においを嗅ぐだけで吐き気を催す、電車で隣のおじさんから鮒寿司の臭い。 加齢+腋臭+酒臭=乳酸発酵臭、罰ゲームを連想する、食感が気持ち悪い、強烈な匂いでギブ、当たり外れがある、見た目がグロテスク、強烈な酸味と匂い、一切れで辟易、売っている所がわからない、生ゴミの臭い、反射で吐き気を催す、信長が罵倒したくらいだから食べるのが怖い、自分の周りに体験者がいない、誰も噂話しかしない、未知過ぎる、初めて食べる時には相当な勇気がいる、興味あるけど怖い、高過ぎでビックリする、100g当りの値段が高級牛肉並みで馬鹿げている、自分が食べた鮒寿司が当りだったかハズレだったかさえわからない、ふなずしと鮒寿司とふな寿司と鮒ずしと鮒鮓は同じ物か別物か?

良かったら皆さんも参加下さい。
食べたことがある人も、ない人も。
イメージ先行でノープロブレムです。
下記コメント欄からコメントできます。
・・・・・・・・・・・・・・・↓

@aoki_tou_kenさん 鮒寿司が好き!と言うと変人と思われる所。

スタンフォード白熱教室


Comments (8)

冨岡4月 8th, 2011 at 11:09 PM

太田様
コメントありがとうございます。返事が遅れてすみません。

「ふなよい」はトリプルミーニングなんですね。奥が深いです。
こよいはよいふなをさかなによしれようか〜♪
という感じでしょうか。

y_ohta6月 2nd, 2011 at 12:25 AM

「鮒寿し」と書くのがベストかと思ったがまた迷ってしまった。/そもそも鮒という魚になじみがない。/鮒寿司OK!のつもりでいたのび、モノが違うと全く歯が立たず。

既出の内容でも表現が違えばいいのですね?
鯖やさんまや数多の湖魚はなれずし以外でも食べるけど、
鮒を別の調理法で食べる機会が少ないことに思い当たりました。
(湖魚店や漁師さんは食べることもあるようですけど)

匂いは確かに問題点ですが、これがないともはや鮒寿司とはいえないので、
いっそアロマオイルにしてしまってはどうかとも思うのですが・・・。

冨岡6月 2nd, 2011 at 12:31 AM

太田様
コメントありがとうございます。
問題点の指摘のみならず、その解決案まで提案して頂いて(^^♪
ありがとうございます。

アロマオイルとは凄いですね、
この匂いを人が喜んで嗅ぐかどうかはわかりませんが、
名前だけで皆が振り向きそうなインパクトがありそうですね〜

y_0hta6月 2nd, 2011 at 12:53 AM

すいません、そちらで編集されると思って実名でコメントしておられました。私がお世話になっているTFFCの会長もこのブログをご覧になられているようなので反省しきりです。恥かきついでに、鮒寿司アロマを商品名するなら「鮒の香」(ふなのか)あるいは「ふなよい」(鮒酔い、鮒宵、鮒良い)はどうかと思います。後者は鮒寿司と日本酒を楽しむイベントのタイトルにもなりそうです。

青木陶芸研究所6月 2nd, 2011 at 1:43 AM

問題点 鮒がいなくなったら鮒寿司が作れないこと。かな。

ツイッターのコメントの補足ですがアートや芸術に携わるものとしては
「あほなことして」とか「変人やな〜」と言われる事は嬉しいものなんです。
滋賀県の人は他県の人に何を言われようが
「滋賀県には鮒寿司ってもんがあるんやぞ〜」的な優越感があるように思っています。
あ、問題点ではなく良い所言ってしまいましたね。失礼しました。

冨岡6月 2nd, 2011 at 11:31 PM

高原様
いつもコメントありがとうございます。

私も酒は飲めないので、お気持ちはよくわかります。
でも知らない世界なので、ちょっと羨ましくも思います。

塩の使い方はとても興味深い部分です。
確かにうす塩ですと、熟成された肉の旨味が味わいやいですね。
徳山鮓でも塩は控えめだと思いますし、「手作りフナズシ品評会」で
評価が高い(好まれる味の)鮒寿司も薄味のものが多いように思います。
大変勉強になります。

私は逆に、以前梅干しやレモンのような酸っぱ美味い
鮒寿司を食べた事があります。ノドを通る時に
酸っぱさに体全体が震えるようでしたw。

あれはあれでヤミツキになります。
鮒寿司と一口に言っても楽しみ方は色々あって奥深いと思います。

また機会を見計らって酒抜きの鮒寿司を食する会を企画しましょう。
ありがとうございました。

高原正成6月 4th, 2011 at 10:13 PM

文中の言葉狩り、の様な気もしますが、いつも言われて腹立たしい事。
 「酒の飲まずに〇〇の味がわかるものか」
 酒飲みは
 「酒も飲まずに、腹を割ってしゃべれるか」
 なんて事々・・・・
 我が家自慢は、塩分きわめて少量。したがって、漬けた鮒の肉の味が舌でわかる。
 といっても、それほど明確なものではないし、説明しがたい所があって・・・。
 一度本気で、酒抜きで砂寿司を味わうチャンスを・・・世界の鮒寿司友の会・・・。

冨岡6月 4th, 2011 at 11:15 PM

青木様
コメントありがとうございます。返事が遅れてすみません。

既に問題点(ネガティブなこと)を転じて
強みにしていく発想をお持ちなのですねw。

問題点は突き詰めれば可能性の宝庫とも言いますが
色々と宝探しが出来そうです。

コメントをどうぞ

コメント欄