「鮒寿司の壁」への皆さんのコメントなど

2009年10月28日

<冬の湖北の琵琶湖岸>
<冬の湖北の琵琶湖岸>

メール等で頂いた感想やコメントを一部紹介させて頂きます。
皆さまありがとうございました。

東京都 Sさま
ブログ開設おめでとうございます。
鮒寿司未経験の私ですが、ブログを読んで食べてみたくなりました。
食べるまでには手間と時間がかかり、大量のお米も必要なんですね。
まったくもって贅沢な食べ物です。
ぜひ、鮒寿司を世界に向けて発信し続けてください。

滋賀県 Fさま
鮒寿しのBLOGということで、「おっと!ありますなぁ〜」と
思いましたが興味深い方もたくさんおられるとおもいますし、
まだまだ知らない方も多いとおもいます。
情報発信という意味でも地域活性に大きな影響を
与えるようなものができれば良いですね!
僕でよろしければ、ご協力できることはさせていただきます。
このあと拝見させていただきます。
いろいろと「壁」はあるでしょうが、がんばってください。

東京都 Aさま
おもしろいことをやっているね! それが当方の第一印象。
ブログや商売の話はさておき、そこに住む貴君にしかできないこ
とに取り組む姿に何より関心した。
食」についての拙著もあるから(読んだ?)、なおさら興味も
増して感じるところがあるのかもしれないが。
よかったら、その鮒寿司を送ってみてくれ。
個人的な嗜好の興味もあるが、まずは完成品を見てみたい。是
非、味見をしてみたい。
===
なかなかおもしろいことをはじめたものだ。
おかしな言い方だが、俺は支持するよ。なにかあったら言ってくれ。
とにかく個人的にも貴君の漬けた鮒寿司のは凄い興味があるぞ。

滋賀県 Oさま
鮒寿司の匂いに関しては、小生も子供のころから親が漬けているのを目の当
たりにしてきて、臭いもんだ(いい匂い)と思っていました。
ところが、近藤さんの鮒寿司はほとんど匂いがなく、確かに少し頼んないような気も
しますがおいしいです。鮒寿司は臭いもんだという先入観を払拭し、万人に受け入れ
られる滋賀の鮒寿司を全国に知らしめたいという近藤さんの思いは素晴らしいと思い
ます。

滋賀県 Nさま
ブログ開設、おめでとうございます。
フナ寿司のことは近藤さんからいろいろ聞いておりましたが、
冨岡君がこれにはまっているとは知りませんでした。
私はフナ寿司を地域活性化の為につなげていくことには大いに賛成です。
またつながるための情報が提供できればいいと思っています。
フナ寿司に関わる人達やフナ寿司の具材、さらにはフナ寿司の作り方などフナ寿司を
通しての物語ができればすばらしいと思いますネ。
さらにはフナの飼育やお米作り、さらには桶のことなど、いろいろな情報をもつ人
が集まってフナ寿司談議ができればおもしろいでしょうネ。

滋賀県 Tさま
なんだかよく分かりませんが、コメント書き込みします。
鮒寿司!実は私、大好きなんです(頭をお茶漬けの具にするまでには程遠いけど)
ブログ見てると何だか壁が多くて、どったの?単なる鮒寿司愛好会ぢゃ・なさげなのね〜
また鮒寿司と酒!やりましょ。やはり日本酒が合うのかな?
私は焼酎派!しかも芋が好きなんで、臭いがきついもん同士いいんじゃないかな?
また、食べごろを連絡するべしよ!わかった?
まずは、ブログおめっとさん!
また楽しみが増えました。

滋賀県 Sさま
プログのほうも拝見させていただきました。
富岡様の人柄が伝わってくるような内容で、
微笑ましく感じました。
ベルリンの壁ならぬ、「鮒寿司の壁」のタイトルは
いいですね。
人それぞれに何かを進めていくときに乗り越えないと
「壁」を、冨岡様はお会いした時から着実に乗り越え
事業を前に進める姿を表していて、感心しました。
これからは、全世界に広げていくためにもこちらから
情報発信しつつ、海外からの情報も一つ二つと広がり、
継続していくことが、結果を出せるんだと、冨岡様の
プログをみて、改めて思った次第です。
昨今とくにこの食品に対しての情報公開は、外から
みて安心感を与え、今食べているものがこの時に
こうして作ったものだと思えば、より身近なものとなると
思います。

東京都 Oさま
おそくなりましたが、鮒寿司サイトオープンおめでとう!
何度かのぞきにきていましたが、コメントをするのは初です。
郷土料理を後世に伝えていく作業は、時間もかかるでしょうが、
楽しみながらやれると継続できますね。
塩切りレポートも楽しみにしてますね。

Comments (2)

飯魚 大島8月 1st, 2010 at 5:19 PM

ご無沙汰しております。飯魚の大島です。鮒ずしのサイトを立ち上げられるとは伺っておりましたが、本日初めて見せていただき、内容の濃さに驚きました。趣味の範囲を超越してますよ。昨年より東京など県外に向け、拡販活動していますが…確かに[壁]にぶつかっておりますね、私も。「臭い」という先入観を払拭させる事はなかなか一筋縄ではいかない…。しかし、あきらめませんよ、折角ニゴロブナの養殖に成功したのですから、飯魚の臭くない[本物の鮒ずし]の味を知っていただきたいです。

冨岡8月 1st, 2010 at 6:25 PM

大島様

ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。

もう一年以上も前になりますが、その節にはお世話になり、ありがとうございました。
大中之湖の干拓地での養殖の様子を伺わせて頂き、大変面白かったです。
東京から来ていた元気な女の子、まだお仕事されていますか?
彼女にも色々説明を聞かせて頂いて助かりました。
よろしくお伝えください。

益々のご活躍をお祈り申し上げます。

WFFC 冨岡 明

コメントをどうぞ

コメント欄