スペインからの鮒寿司のレポート

2011年6月16日

先日私の鮒寿司センサーに引っかかった話題を一つ。
スペインのある人がテレビのとある情報番組を見ていたそうです。
その番組では日本の食べ物が紹介されていました。

「まぁ〜日本人てぇのは変ったもの食べる民族だが、
あの鮒寿司ってぇのを見たときは驚いちゃったよ」

と言っているかどうかは分かりませんが、
多分そんな事が書かれています。

この記事を見たときはfunazushiの文字は直ぐ分かりましたが
後は何語かさえ分かりませんでした。幾つか見当をつけて
翻訳サイトにかけてみた所、スペイン語である事が分かりました。
が、とんでもない日本語になって解読不明。困ったなぁ〜と思いましたが
フと英語に翻訳したら、意外に意味が通じます。訳すと多分こんな感じです。

<スペインからのレポート>
<スペインからのレポート>

先日、私は日本の変った食べ物をレポートする旅行番組を見ていました。
私たちから見ると、この国の多くの食べ物が奇妙に見えますが、
そんな、とても変っていて面白そうな、奇妙な食べ物を取材しています。
中にはそれはまるで生トリィフの様な信じ難い珍しい物があり、
とても楽しい番組でしたが、その中でも、私の注意を引いた食物が鮒寿司です。

もし冷蔵庫の中に保存しておいた魚が腐ってしまったら捨ててしまうのは、
私たち誰もが思う事ですが、日本では四年もかけて魚を保存します。
鮒寿司は鯉の一種の魚から作られ、滋賀県で珍味としてのみ作られています。
魚の形をそのまま傷つけないように、魚のエラから中身を取り出しきれいにします。
それから、ご飯を入れた樽の中に魚とご飯を交互に入れます。
そして4年、文字通り腐らせます。
例えばあなたが毎年ご飯を変える作業をするとしましょう、
そうすれば、そこから不快な臭いが臭ってくるのを想像できるでしょう。
それらの魚は一匹4000円、約35ユーロで売られています。

日本の天皇は去年何匹かを買いました。
この製法の伝統は千年もの間伝えられてきましたが、
今では若い日本人の味覚の変化によって衰退しています。
彼らはこの変った製法の寿司よりモダンな寿司を好むのです。
実際に、この料理は殆どの日本人が食べた事のない、また聞いた事もないような、
とても珍しい料理となっています。
それに加えて、食べてみた人は鮒寿司の酸味の強い味を好きになりませんでした。

このビデオは私がこの魚に出会いイタリア語でしか見つけられませんでしたが、
とても分かりやすいビデオです。

チャンスがあれば試してみますか?

こんな感じでしょうか?
そして参考資料として添付されているYOUTUBEの動画、
高島の喜多品を取材した物ですが、鮒寿司作りの
全行程が撮影されています。後半の女性が鮒寿司を美しくスライスする技は
惚れ惚れしてしまいます。

(↓黄緑色の三角をクリックすると音声が流れます)

コメントをどうぞ

コメント欄