鮒寿司と雑煮は似ているという話

2011年1月9日

前回の「鮒寿司の壁新聞 第019号」でこんな事を書きました。

========================

雑煮と言えば地域それぞれの特色が出る料理ですね。学生時代は全国各地の友人達と雑
煮の紹介し合いっこをしましたけれども、私たちの地域では単煮なんですね (^^ゞ
醤油と鰹だしの汁の中に焼かずに餅を入れて煮るだけで具は一切なしです。以前はうち
だけが超手抜き雑煮をしているのでは?と半ば恥ずかしい思いもあって、他の地域の人
に話す事は避けていました。しかしどうやら単煮はうちだけでない事が分かってから
は、この特徴的な雑煮の話を良くする様になりました。福井方面にもお仲間さんがおら
れるようですね。滋賀県でも南の方はよくわかりません。もしかしたら違う雑煮文化圏
かもしれませんね。皆さんのところの雑煮はどんな雑煮ですか?

========================

これに対し何人かの方から返事を頂きましたので紹介したいと思います。

茨城の平野様>
具なし雑煮とはオドロキです。もりそばのようにストイックではありませんか!
我が家の雑煮は焼いた角餅で鶏肉、大根、人参、椎茸等具沢山の醤油仕立てで栄養満
点。吸い口に三つ葉か柚子を添えます。

滋賀の吉田様>
お雑煮・・・
我が家のお雑煮は、豚汁やお吸い物にお餅を入れるスタイルで、
お野菜やお肉など具だくさん派です☆
お餅に餡が入っている地域などもあると言いますから、本当に奥深いですよね。

大阪の西口様>
さて、雑煮の件ですが、私の家では大抵すまし汁に餅を入れています。
これは、元からそうしていたのではなかったようで、私の母方のルーツが鹿児島県と
言う事で白味噌(麦)が普通なのではないかといっていましたが、普段余り気にして
いないのでハッキリとは分かりません。以後もう少し確認しておきます。

滋賀の青木様>
雑煮の話ですが、うちの家内は名古屋出身でして
醤油と鰹だし丸餅を焼いたものと「餅菜(もちな)」といって小松菜を入れています。
私は大阪出身ですが母親は九州でして雑煮のこだわりは無く過ごしました。

いや〜ぁ 雑煮と一言で言っても、その実態は様々ですね。たった四人でも
バラエティーに富んでいますね。それから雑煮のスタイルにはルーツはあれど
地域性は人の移動によって混ざり合って薄まっているのかもしれませんね。

バラエティーと言えば鮒寿司についても同じ事が言えると思います。
一言で鮒寿司と言ってもその実態は様々です。

鮒寿司とは何か? についての説明は本やネットで色々書かれていますが
鮒寿司とはコレだ!と実物を示すのは難しいです。その示された実物は
私が漬けた鮒寿司であったり、有名店の鮒寿司であったり、何処かのおばさんが
漬けた鮒寿司であるだけす。皆それぞれに多様性がありますので、
総称できるようなものいではないのですね〜。

言いたい事、分かって頂けますでしょうか?(^^ゞ

<外部リンク>
日本の正月〜お雑煮をめぐる物語〜

コメントをどうぞ

コメント欄